• ニュース&トピックス
もっと福祉を身近に、そして選ばれる場所に ユニークなアイデアと行動力で施設の魅力を発信

2019.06.27 Thu

魅力的な施設づくりに向け、これからも挑戦!
利用する方も、働く人も「ここでよかった」と思える場所に
「ダメもとでも、やってみよう」という気持ちで新たな取り組みを始めてきましたが、
一緒に働く職員の皆さん、企業の皆さん、地域の方々のご指導・ご協力のおかげでこれまで色々な企画を実現することができました。また、発信強化の効果もあり、当法人のホームページ閲覧数は4年で4倍に伸びました。

社会福祉法人の広報・PR活動というのは、他の業界と比べて浸透していない部分があるようにも感じますが「理念や思いを広く伝えて、社会とコミュニケーションを取っていく」という意味で発信していく必要がある分野だと思っています。

利用者の方にとっては「この施設でよかった」、これから必要とする方には「この施設がいいな」、そして働く皆さんにとっても「ここで働けてよかった」そう思える場所でありたいですね。

そのためにも、私たちがサービスを届ける上で大切にしている想いや人の魅力、取り組みをこれからも発信し続け、広げていけたらと思っています。

 


小山浩一(こやま・ひろかず)
1985年3月生まれ、上越市出身。帝京大学文学部卒。大学卒業後は地元に戻り、建築・配管設備関係の会社へと就職し、建築・設計業務や現場管理などを担当。2013年10月、社会福祉法人 上越あたご福祉会へ入職。
現在は、総務部・企画室にて設備管理や行政との連携などの運営業務に加え、法人情報の発信など広報活動にも注力。また、福祉施設にて利用者やその家族はもちろん、地域の方々も参加できるようなイベントの企画・運営なども積極的に行っている。

 


2001年設立。特別養護老人ホームやデイサービスセンター、ケアハウスなどの高齢者向け福祉サービスや、障がいを持つ方の社会参加促進を目的とした就労支援事業を展開。「利用してよかった」と感じてもらえるサービス作りと共に、職員にとって「ここで働けて良かった」と思える環境作りを目指している。
http://www.joetsu-atago.or.jp/
インスタグラム/https://www.instagram.com/joetsu_atago/
フェイスブック/https://www.facebook.com/j.atago.jp/
新潟県上越市三和区井ノ口1718-4
TEL/025-532-2713 FAX/025-532-2714

 

各種リンク