• ニュース&トピックス
減塩食で日本を健康に! 食に関わる仕事をずっと続けていきたい

2017.10.05 Thu

 

昨年、Uターンで株式会社ライフプロモートに入社した番場仁美さん。同社特販事業部で、この秋から新たな業務にチャレンジしていくという番場さんに、お話を聞きました。

Uターンに家族がとても喜んでくれた
でも、一度は県外に出てみてよかった

新潟から長野の大学に進学して、そのまま長野で就職して5年、大学時代も含めると10年近く新潟を離れていて、両親も少しずつ年をとってくるし、「そろそろ帰ってこないか?」なんて言われて、自分でも「もうそろそろ帰ろうかな」なんて気分になって、Uターンしてきました。ドラマチックな理由とかでなくてすみません(笑)。
でも、たまたまなのですが、私が実家に戻ったときに祖父母が倒れてしまったこともあり、結果的には帰ってきてよかったと思っています。家族みんなとても喜んでくれました。

県外に進学・就職したのも、Uターンしたのも、ものすごく強い理由があったというわけではありませんが、いろいろなご縁が重なり人に恵まれました。結果的に一度は県外に出てみてよかったなぁ、とは思っています。長野の食文化は新潟のものと全然違っているので、その違いを通じて様々な驚きや気づきもありました。
長野の健康増進施設に勤めていたとき、お客さまが親切におにぎりを差し入れしてくださったのですが、そのおむすびの具が蜂の子! もう衝撃でした。あと、ザザムシなど…。お米のおいしさはもちろんですが、お刺身とかもものすごくおいしく、改めて新潟の食の豊かさに気付いたのは、県外に出たからこそだと思っています。

これからは人生100年時代
「体に良くておいしいもの」で元気に長生き!

ライフプロモートは、「食を介して健康と笑顔と満足を創造する」という理念のもとに、添加物不使用の減塩調味料など体に良い食品を開発しており、病院や福祉施設などに給食食材を卸したりしています。新潟県で展開しているにいがた減塩ルネサンス運動賛同品“添加物不使用の減塩シリーズ”「PREMIUMケチャップ食塩無添加」「PREMIUM減塩ソース」
「食塩・化学調味料不使用だしの素」など、皆さまに手軽にお使いいただける商品がいろいろあります。ケチャップには津南のトマトを使うなど、地産地消にも配慮しています。
ただ、体にいいものでもおいしくなければ長続きしませんよね? その点、当社の商品はどれも味がいいので、自信をもってオススメできます。減塩ソースなんて、これが減塩!? っと思うほど濃厚な味わいで、評判もいいんです。また、塩分だけでなくカリウムやリンもカットしてある商品は、腎臓病の方にも安心してお使いいただけるということで、北海道や九州にもファンがいらっしゃいます。
当社は業務用のお取引が中心ですが、一般の方向けのパッケージもあり、一部調剤薬局やウオロクさんなどにお取り扱いいただいていますので、ぜひ試してみていただきたいですね。もちろん、私の家でも使っています。体にいい、おいしい、そして手軽なのもポイントです(笑)。

粉末タイプの中華だし、コンソメ、だしの素は、スープはもちろん、煮物や炒め物ほか用途多彩。ケチャップ、ソースも原材料からこだわって厳選している。

 

今までは“いっぱいいっぱい”だったけど
今後は自分から積極的に働きかけていきたい

食と健康については以前から関心があり、大学では管理栄養士の資格をとりました。前職では、一人一人個別に食のアドバイスをする立場でしたが、今の会社ではより多くの方に体にいいものをご紹介していく仕事になります。入社して約1年。今まではいっぱいいっぱいで(笑)、ようやく60名くらいいるスタッフの皆さんの顔と名前を覚えることができ、仕事の内容も自分なりに理解できてきたかなぁ、っていう感じだったと思います。
この秋から本格的に営業に出ることになり、お取引先を開拓していくことになります。県外にもどんどん営業に出ていきます。これからスタートする仕事のことで、今もまだ不安はありますが、「経験に勝るものはない」という言葉をモットーに、これからは自分から積極的に働きかけていろんな経験を積んでいきたいと思っています。幸い、人見知りはしない性格なので、何とか頑張っていきたいですね。
経験という意味では、カフェ巡りとか、食べ歩きとか、今までやりたいと思っていてできなかったことも始めたいです。新潟でも次々新しいお店やおしゃれなメニューも登場していますし…。
先のことは具体的に想像できないのですが、ただ、これからもずっと食と健康に関わる仕事は続けていきたいと思っています。

ジョギングなど体を動かすことが好きです。

 

〈プロフィール〉
番場仁美(ばんば・ひとみ)
1988年新潟県生まれ。高校卒業後、長野県の大学に進学。卒業後は長野県の健康増進施設で勤務し、特定保健指導にあたる。2016年、新潟に戻り、同年9月1日、株式会社ライフプロモートに入社。この秋から特販事業部の営業スタッフとして、県外へも営業に出る予定。

株式会社ライフプロモート
住所/新潟市東区津島屋6丁目99-1
TEL/025-279-0700
FAX/025-279-0707
商品・サービスの問い合わせ/0120-077-0790
受付時間/午前9時~午後5時(土日・祝日除く)
メール/info@lifepromote.jp
病院や福祉施設、学校、保育園等での給食・配食に必要な食材の販売をはじめ、厨房設計コンサルや什器備品の手配、献立の作成など「お客様の安心安全なお食事の提供」を支え、サポートするさまざまなサービスを提供。

各種リンク