ブログ - Blog -

2024/01/30

【起業家コトハジメ】#6 ビジネスモデル

今回は、事業を企画するプロセスの中で避けては通れない「ビジネスモデル」について考察します。

「ビジネスモデル」の理解を深め、より成功確率の高い事業計画を検討しましょう。

 

1.ビジネスモデルとは?

ビジネスモデルとは、企業が価値を提供し、それを収益に変えるための仕組みのことを言います。

基本的には、誰に(Who)、何を(What)、どうやって(How)提供するのか を考えることで

「ビジネスモデル」が明確になってきます。

 

2.ビジネスモデルを考える意義

ビジネスモデルは、事業の方向性を示し、将来の展望を描くための重要な要素です。

自社の独自性や競争優位性を考慮しながら丁寧に検討することが重要です。

ビジネスモデルをきちんと構築することで、事業が持続可能な成功をおさめるための土台をつくることができます。

 

3.ビジネスモデルを考える際の手法

ビジネスモデルを考える際の基本的な手法をご紹介します。

 

 3-1.ビジネスモデルキャンパス

 ビジネスモデルを検討する際に、特に検討すべきポイントが網羅されたフレームワークです。

 ビジネスの構造をフレームワークに沿って視覚的に整理することで、ビジネスを通じて顧客にどのような価値を、

 どのように提供し、収益を上げていくかを見極めることに役立ちます。

 

 

フレーム

 

観点解説

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3-2.ビジネスモデルキャンバスの有効性

 ビジネスモデルキャンバスの最大の利点は、ビジネスの全体像を一目で把握できることです。

 ビジネスを構成する異なる要素がどのように関連しあっているかを理解しやすくし、

 新しいビジネスモデルを検討する際には不可欠なツールと言えます。

 新たなビジネスモデルの検討の際だけではなく、既存のビジネスモデルを改善するためにも有効なフレームワークです。

 

4.代表的なビジネスモデル例

世の中には既に多くのビジネスが存在し、型として定着している「ビジネスモデル」が複数存在しています。

ここでは、そんな「ビジネスモデル」の型を一部ご紹介します。

 

 4-1.物販モデル

  物販モデルは、物理的な商品を製造または仕入れて、それを直接顧客に販売するビジネスモデルです。

  これは伝統的な小売りの形態であり、店舗やオンラインで商品を提供することが一般的です。

  成功するためには、競争力のある価格、品質の商品、効果的な販売促進戦略が不可欠です。

 

 4-2.サブスクリプションモデル

  サブスクリプションモデルは、定期的な料金を支払うことでサービスや商品を利用できるビジネスモデルです。

  顧客は、定期的に一定の金額を支払うことで、商品やサービスを利用できるため、企業は収益の安定性を確保できます。

  提供する価値を継続的に高め、顧客の定期的な支払いを促進することが成功の鍵です。

  

 4-3.マーケットプレイスモデル

  マーケットプレイスモデルは、買い手と売り手をつなぐプラットフォームを提供し、

  その仲介手数料や取引手数料から収益を上げるビジネスモデルです。

  プラットフォームを通じて商品やサービスを提供する事業者は、新たな顧客層にアクセスでき、

  プラットフォーム提供者はその取引から手数料を得ます。両者にとって利益が生まれる仕組みを構築することが鍵です。

 

 4-4.フリーミアムモデル

  フリーミアムモデルは、基本サービスを無料で提供し、一部の機能や特典を有料で提供するビジネスモデルです。

  まず、顧客は無料で利用でき、必要に応じてプレミアムな機能やコンテンツにアップグレードできます。

  提供する無料の価値は高く、有料のプランはその価値を更に拡充することで顧客に魅力を提供します。

 

 4-5.広告モデル

  広告モデルは、無料で提供されるコンテンツやサービスに広告を掲載し、その広告収益をビジネスの主要な収益源とするモデルです。

  広告主は多くのユーザーに広告を見せる機会を得る一方で、ユーザーは無料でサービスを利用できます。

  広告の適切なターゲティングやクオリティの向上が、このモデルの成功に不可欠です。

 

5.結びに

「ビジネスモデル」は、事業を企画するプロセスにおいて必要不可欠です。

NSGグループでは、こうしたビジネスの型を体系的に学べる環境を提供しています。

MBA(経営管理修士号)が取得できる「事業創造大学院大学」では、「MBA体験授業&説明会」を随時実施しています。

まずはHPをご確認ください。

  ▶事業創造大学院大学について詳しく見る

  ▶事業創造大学院大学 各種説明会・イベント情報 はコチラ

 

 

NSGグループ 事業企画本部

PAGE TOP

Copyright(C) 2024 NSGgroup All Rights Reserved.

事業アイデア
応募はこちら