【アップルスポーツカレッジ】体育の先生と児童をサポート!デジタル教材提供で運動好きなこどもの養成に…
アップルスポーツカレッジ(以下ASC)スポーツ保育士学科は、体育の授業で行われるスポーツの練習方法を動画撮影したデジタル教材を作成し、近隣の新潟市立山潟小学校の先生や児童に提供いたしました。動画を…
【新潟医療福祉大学】視機能科学科の1年生39名が同行援護従業者資格を取得!
新潟医療福祉大学視機能科学科の1年生39名が、2024年11月25日に同行援護従業者資格を取得しました。2024年度の同行援護従業者養成講習が行われ、受講生に対して新潟県より同行援護従業者資格が認められまし…
【国際アート&デザイン大学校】学生が生成AIを使ってアニメーション制作!FSG保育園の園児にクリスマ…
国際アート&デザイン大学校(福島県郡山市)のゲーム・CG科1年生15名、動画・映像クリエイト科2年生3名が、生成AIを使ってオリジナルアニメーションを制作。完成したアニメーションをFSG保育園の園児にク…
【亀田製菓×開志専門職大学 米菓新価値創造プロジェクト】若年層を対象とした「“亀田の柿の種”の販売施策…
新潟総合学院 開志専門職大学(以下「本学」、新潟県新潟市、理事長:池田 祥護、学長:北畑 隆生)は、2025年1月14日(火)より亀田製菓株式会社(以下「亀田製菓」)のマーケティング戦略部とタッグを組み…
【新潟医療福祉大学】高次脳機能障害に関する研修会「令和6年度新潟圏域高次脳機能障害支援従事者研修会…
新潟医療福祉大学言語聴覚学科の佐藤卓也准教授は、12月23日にオンラインで開催された「令和6年度新潟圏域高次脳機能障害支援従事者研修会」にて、「高次脳機能障害を有する高齢者の特長と対応」について講演を行…
【全国平均の約4倍!】国際情報工科自動車大学校の2級建築士専攻科、二級建築士設計製図試験で合格率85.7%…
建築業界で活躍できる人材育成に取り組む学校法人国際総合学園 WiZ国際情報工科自動車大学校(福島県郡山市)は、2024年12月5日に発表された二級建築士試験「設計製図試験」にて、2級建築士専攻科1年生7名中6…
【新潟ビジネス専門学校】登録販売者として認知症への理解と知識を深める~姉妹校と連携し、認知症サポータ…
受講のようす 医療事務・美容・接客・情報・IT・デザイン・イベント・SNS・経営などを学べるビジネスの総合校「新潟ビジネス専門学校」(新潟県新潟市)のくすり・登録販売者学科の学生が、10月21日(月)、認…
国際こども・福祉カレッジ【グループ企業コラボ授業】こどもたちとの芋掘り体験で深める保育の実践力!
芋掘り体験の様子 NSGグループの国際こども・福祉カレッジの学生は10月9日と10日の2日間、NSGグループ企業である株式会社ベジ・アビオの圃場で、藤見幼稚園のこどもたちと一緒に芋掘り体験をおこない…
【国際こども・福祉カレッジ】最先端の介護を学ぶ!VR(バーチャルリアリティー)を使って認知症の利用者…
NSGグループの国際こども・福祉カレッジ介護福祉学科は、高齢者介護を2年間学び、国家資格の「介護福祉士」の取得を目指す学科です。 独自科目の「プラス講座」では、外部から様々な分野のスペシャリ…
大学生が「商品開発実習」で新商品を開発!10/10(木)、開志専門職大学の学生がビジネスマッチングイベント…
NSGグループ学校法人 新潟総合学院 開志専門職大学(以下「本学」、新潟県新潟市、理事長:池田 祥護、学長:北畑 隆生)では、2024年10月10日(木)に開催されたビジネスマッチングイベント「日々是新(ひび…