明確な目標を持って新潟へ。
石橋 真聖
医療法人愛広会
企画部
医療・経営に携わりたい。 明確な目標を持って新潟へ。
大学時代からゼミ活動で病院の経営分析に触れる機会を持つ。
卒業後は「医療」と「経営」の仕事に取り組みたい。
その思いを叶えるためN…
学生の「夢の架け橋」になりたい。
関塚 堅斗
国際こども・福祉カレッジ(NSGカレッジリーグ)
事務局長
仕事もプライベートも活き活きと。学生の「夢の架け橋」になりたい。
教員志望から方向転換し、NSGグループへ。
専門学校の事務局員として、学校の広報活動などに取り組む。
得意の写真撮影を活かして、学…
叶えるための助けになりたい!
教員と事務局を経験したからこそ
分かる、よりよい学校に。
青山 美緒
国際ビューティ&フード大学校(FSGカレッジリーグ)
事務局長
地元福島の学生たちの夢を叶えるための助けになりたい! 教員と事務局を経験したからこそ分かる、よりよい学校に。
東京の大学でファッションについて学び、家庭科の教員免許を取得。
地元福島でファッションを教える教員になりたいと思いUターン。
国際…
「きっかけ」をつくる。
やる気を後押しする営業マンに。
中山 黎
株式会社クレアール
営業部
資格取得で人生を変えたい人の「きっかけ」をつくる。やる気を後押しする営業マンに。
新潟県出身。
大学で法律を学ぶ。
卒業後はNSGグループの株式会社クレアールに新卒で配属され、現在は東京勤務。
行政…
子どもたちの夢を実現するために
より良い教育環境を提供したい
小川 善弘
株式会社NSGアカデミー
代表取締役社長
学力向上や志望校合格だけでなく 子どもたちの夢を実現するために より良い教育環境を提供したい
やりたいことに挑戦できる企業風土があると感じNSGグループへ。
塾の講師、校舎責任者、エリアマネージャーと経験を積みながら経営面の仕事も任される…
そんな熱い思いを持って入社。
農業法人の若手女性社長が
見据える農業の未来。
山﨑 瑶樹
株式会社ベジ・アビオ
代表取締役
社長になりたい!そんな熱い思いを持って入社。 農業法人の若手女性社長が見据える農業の未来。
中学時代から「社長」になることを将来の夢に。
大学時代は新潟県内の数々のビジネスアイデアコンテストに入選。
「経営者養成コース」で…
時代を先取りし、
日本一の
専門学校グループを目指す。
荒井 英之
学校法人 国際総合学園
NSGカレッジリーグ 常務理事
挑戦を恐れず、時代を先取りし、 日本一の専門学校グループを目指す。
「ふるさと新潟の発展に貢献したい」。そんな高い志を持って入社。
複数の専門学校で勤務し、 学校運営の経験を積み重ねる。
その後、本…
成長著しい小学生の
学びを支えたい。
坂内 亜子
株式会社NSGアカデミー NSG教育研究会
駅前本部校小学部 教務
良い授業と良い教材で、 成長著しい小学生の学びを支えたい。
小学校の頃に支えてくれた先生の影響で、教育に関心を持つ。
大学4年間、NSGの学習塾でアルバイトを経験し、尊敬する講師に出会う。
…
働けるような環境作りと、
障がい者雇用に
積極的に取り組みたい。
廣川 江里香
株式会社はあとふるあたご
人事部
社員がイキイキと働けるような環境作りと、 障がい者雇用に積極的に取り組みたい。
ヘルパーの資格と事務の経験を活かして、介護業界へ転職。
介護の現場を体験して、その後、人事部へ異動。
介護事業者の原動力となる人財…
スポーツ指導者。
楽しく教えて
子どもたちの心身を健やかに。
池田 遥
一般社団法人 ジャパン・スポーツ・ラボラトリー
クラブマネージャー
人生で最初に出会うスポーツ指導者。 楽しく教えて子どもたちの心身を健やかに。
学生時代から子どものスポーツ指導に興味を持ち運動教室を企画。
インターンシップでプロの指導現場を体験して夢が広がる。
インストラク…
福祉の次代を見据えて
新たな挑戦を。
阿部 雄太郎
社会福祉法人愛宕福祉会
法人本部事務局 企画部 主任
介護の現場から、企画部へ転進。 福祉の次代を見据えて新たな挑戦を。
これからの時代、介護福祉の充実が社会で重要 と思い 大学で学ぶ。
愛宕福祉会に入職して、介護福祉士として充実した日々を送る。
現場…
指導者の二刀流。
母校の後輩達を
人として成長させたい。
柏倉 悠起奈
開志学園高等学校
教員・女子硬式野球部コーチ・監督代行
教員・女子硬式野球部指導者の二刀流。 母校の後輩達を人として成長させたい。
山梨県から女子硬式野球部の第一期生として開志学園高校に入学。
大学でも野球を続け、教育実習を母校で行う。
卒業後は、開志学園高校の…
こだわりたい。
そんな思いで
地酒の魅力を国内外へ発信中。
奥村 弘美
株式会社幻の酒
代表取締役
新潟のためになる仕事にこだわりたい。 そんな思いで地酒の魅力を国内外へ発信中。
アパレル業界から転身して通販やWEBの知識・技術を修得。
“新潟のためになる仕事”をしたいと
新潟の地酒にこだわり通販事業を展開す…
アニメを作ること。
アニメでこの街を元気にしたい。
高橋 大介
株式会社ガタケット
代表取締役
夢は新潟を舞台にしたアニメを作ること。 アニメでこの街を元気にしたい。
前職で商品を擬人化したキャラクターを発信し注目を浴びる。
いつかは新潟を舞台にしたマンガ・アニメを作りたいという夢を抱く。
それを…
サスティナブル企画。
ファッションを通じて
新しい挑戦を続ける。
田口 麻衣
株式会社ニイガタスタイル 営業部/PRIVATE & PUBLIC
店長
店長、B to B営業、サスティナブル企画。 ファッションを通じて新しい挑戦を続ける。
カリスマ店員に憧れ、アパレルの世界へ。
百貨店のブランドショップ店員・店長として14年間勤務。
その後、NSGグループ内の組織再編…
総合エンタテイメント企業の代表に。
音楽を通して日常を
ワクワクさせたい。
下坂 旬也
株式会社 柳都アーティストファーム
代表取締役
専門学校職員から総合エンタテイメント企業の代表に。 音楽を通して日常をワクワクさせたい。
ふるさとの発展に貢献するため大阪からUターン。
専門学校の事務局で次代を担う若者への学校生活をサポート。
着任した学校でアイドルユ…
関わる事のできる、
やりがいのある仕事
志賀 渚
新潟デザイン専門学校
事務局
時代にあった広報にもっとチャレンジ! 学生の反応が楽しみ
公務員か教育業界か…迷った末に選んだのは、“次代を担う若者の人生に関わることのできる”この世界。
学校の広報担当として社会人生活をスタート!
子ども達の成長を
バックアップしたい。
成田 宗太郎
株式会社ウイネット
ICT運営支援センター
教育のデジタル化を通じて、子ども達の成長をバックアップしたい。
高校教員、小中学校の教科書の編集、検定の教材制作…
そして学校に向けてタブレットの設定、配布といったICT教育のサポート。
常に教…
盛り上げる
“縁の下の力持ち”を目指す。
東 卓郎
株式会社アイ・シー・オー
新潟営業部 第2ユニット ユニットリーダー
新潟のスポーツを盛り上げる“縁の下の力持ち”を目指す。代理店営業が仕掛ける「きっかけ」
中学・高校・大学とバスケットボールを続ける。
それが、「スポーツに関わる仕事がしたい」という夢に繋がる。
株式会社アイ・シー・オー…
学生から高評価。
東京からのUターンで
大学に新風を吹き込む。
梨本 大貴
新潟食料農業大学
入試広報部 広報課
時代に合わせた企画で学生から高評価。 東京からのUターンで大学に新風を吹き込む。
東京から故郷の新潟にUターンし、NSGグループへ。
コロナ禍真っ只中の2020年から、受験生の大学選びの鍵となるオープンキャンパスを担当。
ステージで
挑戦を続ける。
坪内 友弘
株式会社チアリー
俳優業で培ったスキルで人気講師に。教室というステージで挑戦を続ける。
好奇心旺盛で、即実行に移すタイプ。
アメリカへ留学し、帰国後劇団に入り俳優への道を歩み出す。
その後、表現の舞台を生涯教育の教室へ…
新潟にスマイルの輪を広げたい。
三膳 克予
株式会社ICOスポーツマーケティング
アルビレックスチアリーダーズ事務局
大好きなチアダンスを教え、 新潟にスマイルの輪を広げたい。
小さな頃から踊ることが好きで、チアリーダーに。
その後、ICOスポーツマーケティングに入社し、スクール生の講師を務め、
チアスピリ…
ホテルレストランの
シェフに大抜擢。
夢は新潟を「美食の街」にすること。
池田 将人
ホテルイタリア軒
マルコポーロ シェフ
若くして伝統あるホテルレストランのシェフに大抜擢。 夢は新潟を「美食の街」にすること。
小さな頃から料理が好きで、高校時代に料理人になることを決意。
ホテルイタリア軒に勤めながら料理コンクールに挑戦し見事優勝する。
若…
オンリーワンの教育で
伝統文化継承の一助になりたい。
後藤 唯
SADO伝統文化と環境福祉の専門学校
副校長
佐渡から日本の文化を支える人材を輩出。オンリーワンの教育で伝統文化継承の一助になりたい。
大学院で環境情報学を専攻し、その経験を活かすべく佐渡に帰郷。
開校2年目の専門学校に赴任して、環境マネジメント学科・伝統文化学科の学科長を務める…
お客様の多様なニーズに答える
五十嵐 純
株式会社ジェイ・エス・エス
トータルエクスペリエンス部 部長
自社開発のアプリでお客様の多様なニーズに答えられるサービスを提供したい。
常に面白いことにチャレンジし続けたい。
そんな思いから、自社製品を展開している(株)JSSに転職。
現在、次代を見据えた新規事業を…
経営者の意思決定を
支える存在を目指す。
大竹 史恵
株式会社事業創造サポート
経理事業部
簿記の資格と業務で培った経験をもとに 経営者の意思決定を支える存在を目指す。
専門学校で簿記の資格を取得し経理の道へ。
卒業後、経理業務や給与計算アウトソーシングなどトータルで企業を支援する事業創造サポートに入社。
教育を目指して起業。
風通しの良い環境で
アイデアを形に。
喜多村 哲平
株式会社DreamAdvance
代表取締役
子どもの可能性が広がる教育を目指して起業。 風通しの良い環境でアイデアを形に。
学生時代、学習塾でアルバイトをした時、子どもの心にスイッチが入る瞬間を目の当たりにする。
子どもの将来の可能性が広がるような教育をしたいという思…
個別ニーズに応じた
満足度の高いサービスを展開中。
金子 順(かねこ はじめ)
医療法人愛広会 新潟リハビリテーション病院アクティブデイできじま
生活相談員
アクティブシニアの個別ニーズに応じた 満足度の高いサービスを展開中。
両親に聴覚障害があり、幼い頃から手話の技術を取得。
将来は福祉関連への就職を目指し新潟医療福祉大学へ入学。
社会福祉士の資格を取得…
サッカーを通して人生を豊かにする
大久保 悟
開志国際高等学校
サッカー部 監督
多様性を認め合い、主体性を重んじ、サッカーを通して人生を豊かにする
高校時代はサッカー部の主将として全国大会ベスト4に進出。
大学で教員免許を取得し、卒業後はJFLヘ。
その後、活躍の場をオーストラ…
時代の変化を読み、
新たな施策にチャレンジ。
安本 岳志
新潟公務員法律専門学校
事務局長
ライバルは過去の自分。 時代の変化を読み、新たな施策にチャレンジ。
外資系の自動車関連会社を退職し、新潟へIターン。
専門学校の事務局広報担当に転身。
広報活動で新たな手法にチャレンジし社内表彰を受…
“選ばれる福祉施設”に
小山 浩一
社会福祉法人 上越あたご福祉会
法人本部事務局総務部
数ある選択肢の中で“選ばれる福祉施設”に 福祉を身近に感じてもらうための挑戦
上越あたご福祉会の理念やサービスを多くの方に伝えたい。
他の施設がやっていない独自のイベントを実施し発信。
個性的なその内容が注目…
サッカーを通じて人材育成を
難波 修二郎
Albirex Singapore Pte.Ltd.
CEO
シンガポールから世界へ サッカーを通じて人材育成を
大学進学を考えていた頃、Jリーグが発足。
スポーツビジネスの可能性を感じ、スポーツ経営学を学ぶ。
10年間Jリーグ所属クラブに勤め…
幸福な社会の創造に貢献したい
川島 学
株式会社NSGホールディングス
Ed-Tech推進室 マネージャー
教育を通じて産業を創出し、幸福な社会の創造に貢献したい
小さな頃から好きだったサッカーに携わる仕事がしたい。
その思いが叶い、サッカーの専門学校立ち上げに参画。
オンリーワンの学校の広報…
若い感性とパワーで挑戦中
後藤 竜佑
株式会社アグリライフ
代表
農業の新時代を切り拓きたい 若い感性とパワーで挑戦中
食に関する視野を広げるために農業大国アメリカに農業研修へ。
志の高い同年代の仲間から刺激を受ける。
帰国後、新潟の農業法人に勤め、…
大学受験予備校19校を
統括する若きリーダー。
茅原 祐也
株式会社NSGアカデミー
NSG大学受験事業本部 本部長
第一志望合格率を3年間で2倍に。 大学受験予備校19校を統括する若きリーダー。
高校時代に出会った予備校の先生から影響を受け、教育業界へ。
大学受験予備校の校舎責任者として運営全般に携わる。
異動した部署で大学…
職員と奮闘
渡邉 貴広
医療法人社団 共生会 中条中央病院
事務長
弱冠31歳で病院の事務長に着任 病院経営の安定化に向け職員と奮闘
社会福祉法人で総務部に所属。
31歳の時に異動の辞令が。NSGグループが事業継承した病院の事務長に任命される。
異業種、慣れない環…
アーティストを育成したい
山本 雄太
SHOW!国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校
副校長
新潟から世界へはばたくアーティストを育成したい
大学時代にダンスと出会い、「ダンスと教育」を生涯のテーマに。
東京でダンスの修行と人脈づくりに励む。
2年後、地元の新潟へUターン…
若者のために
市田 比佐浩
国際アート&デザイン大学校
副校長
夢を持つ若者のために質の高い教育を提供することを徹底的に追及
大学卒業後、旅行代理店で修学旅行の添乗員を務める。
高校生の進路相談に乗るうちに、教育に興味を持つ。
その後、地元福島のFSGカレ…
叶えるのが
私の夢
杉山 恵梨子
株式会社NSGアカデミー
NSG教育研究会 小針校 校舎責任者
生徒の夢を叶えるのが私の夢。初心を忘れず、学習塾で成長を続け、成果を生み出す
新卒で入社。希望していた学習塾の仕事に就くものの、
自身の授業内容に満足できない日々。
努力の中で、自分の授業スタイルを見つける。…
企業の海外業務を後押しする
仕事で着々と実力を磨いている。
渡邉 明子
愛宕商事株式会社 旅行事業部 第一課
海外で仕事がしてみたい! 明確な夢に向かって、 日々の業務でスキルアップ中
大学時代にインドネシアで実習し、アジアの魅力に気づいた。
いつか海外に住んで仕事がしたい。
しかしまだ、具体的に自分がどんな仕事を…
新たなリーグで試合運営の
統括責任者として チャレンジ!
石田 雄大
(株)アルビレックス新潟レディース
事業本部 運営統括責任者
スポーツで新潟を元気に! 熱い思いをエネルギーに変えて、 新たなリーグで試合運営の統括責任者として チャレンジ!
スポーツ好きが講じて、スポーツ業界への就職を夢見る。
東京で就活を進めるが、NSGグループに出会いUターン。
スポーツを通して地元…
日本一働きがいのある会社
三ヶ月 亘彦
愛宕商事株式会社
経営企画室 室長
社員が前を向いて 挑戦し続けることのできる 日本一働きがいのある会社へ
以前働いていた会社で人事に興味を持ち、人事コンサルティング会社へ転職。
数多くの会社の人事評価制度を構築・運用を経験。
そこから更…
担い手に
柄澤 旬至
社会福祉法人 愛宕福祉会
すべては利用者の幸せのために 現場の声を聞き 組織の改革の担い手に
東京の大学を卒業し、愛着のある新潟へUターン。
社会福祉法人の総務部として幅広い業務に携わる。
現場を経験し再確認した総務の仕事の…
プロフェッショナル
三木田 薫
国際ビューティモード専門学校
副校長
女性目線を生かしながら チャレンジをし続ける 学校運営のプロフェッショナル
就活中に出会った人事の女性に憧れて入社。
入社後は専門学校の事務局に。先輩や同期に支えられてスタート。
その後、管理職に昇進。持ち…
スポーツ都市にしたい。
髙橋 孝輔
株式会社NSGホールディングス
経営企画本部 マネージャー
新潟をアジアのスポーツ都市へ 行動力と分析力で 理想のフィールドを切り開く
埼玉県出身。東京大学で勉強とアメフトを両立。
三菱重工に入社し、長崎で造船業に従事。
しかしスポーツを生涯の仕事にしたい、という思…
未来に伝え
ふるさとに恩返しを
大橋 祐貴
株式会社小川屋
代表取締役社長
老舗の再生を託され30歳で社長に 試行錯誤の末、黒字化に成功 新潟の味を未来に伝える
東京で様々な経験を積むが、30歳手前で自問自答。
自分はどこで何がやりたいのか…その答えが新潟へのUターン。
企業再生を託され、老…
スピードで経験を積み重ねる
小畑 宏樹
株式会社古町糀製造所
取締役ブランドマネージャー
経営者を志してNSGに入社 経験を重ね速いスピードで成長中 目標はアルビレックスのスポンサーになれるような企業を育てること
新潟から東京大学へ進学。工学部で街づくり・都市計画を学ぶ。
サークル活動で郷土愛に目覚め、Uターンを決意。
経営者を目指して入社、…
新領域へ
小平 勝志
株式会社アイ・シー・オースポーツマーケティング
代表取締役社長
経営者として新しい価値を提案 チアリーダーがつなぐ スポーツ・地域・健康ビジネス
教育関連の会社の営業職で経験を積み、部長から役員へ。
いつかは経営者として、世の中に新しい価値を提案したい…
そんな思いで、スポー…
という夢の構想
権瓶 拓也
開志専門職大学
事務局長
「新潟に新しい大学を」描いていた壮大な夢を同じ志を持つチームと共に叶える
「新しい大学設立」という夢の構想を膨らませる。
熱意が認められ、開志専門職大学の開学準備のメンバーに抜擢!
開学に向けて全国を奔走…
生き生きと働きやすい
環境づくりを
樋口 督水
株式会社NSGソシアルサポート
代表取締役社長
障がい者福祉の分野で起業 まだまだ経営は初心者かもしれないが 熱意だけは誰にも負けない
留学先のスリランカで、福祉に興味を持ち帰国。
出産を機に新潟へ戻り、障がい者支援の道を歩み出す。
育児に励みながらも施設を立ち上げ…
日本一の大学へ。
中原 英伸
新潟医療福祉大学
事務局入試広報部 部長
東京でのキャリアを手にUターン 新潟から日本一の大学を目指し 同僚と共に挑戦は続く
東京の広告代理店で約10年、本気で働く。
「いつかは、地元新潟へ」の思いを胸に秘めて。
友人の紹介で、自分のキャリアを活かせる新た…
スポーツを
仕事にしたい。
菅野 文宣
一般社団法人 ジャパン・スポーツ・ラボラトリー
代表理事
スポーツ業界での起業を叶えた今、 次の夢は世界で活躍するアスリートを育てること
大好きなスポーツを仕事にしたい。
海外留学、広告代理店勤務を経て、夢の起業へと走り出す。
そしてNSGグループの門を叩き、事業プラ…
目標は地元新潟の
アピール
小波 睦季
株式会社アイ・シー・オー
マーケティング開発部 新潟ユニット
東京で見つけた夢を、新潟で叶える それは「地域ブランディング」という 地元活性化プロジェクト
地元、新潟から東京の大学へ。
サークル活動で目標を見つけUターン就職。
同じ志を持った同期と出会い、新しいステージへと踏み出す。<…