【国際調理製菓専門学校】地産地消!新潟県弥彦村の小麦を使用したうどんの販売実習を実施
学校法人 国際総合学園 国際調理製菓専門学校(以下「本学」、新潟県新潟市 校長:椎谷一幸)は、10月23日(木)に調理師養成課程1年生の調理師学科の学生が弥彦の小麦を使用したうどん「冷やしタンタンうどん」を…
【産学連携・教育実践報告】 地元福島で、大型フェス運営を支える“現場実践型教育”を実施 。在校生が「LIV…
国際アート&デザイン大学校(A&D)は、2025年10月18日・19日に福島市・あづま総合運動公園で開催された大型音楽フェス 「LIVE AZUMA 2025」 において、音響・ミュージック科の学生がステージ運営スタッフとし…
お花を学ぶ専門学生が新潟市「いくとぴあ食花」イルミネーション装飾を担当!
新潟農業・バイオ専門学校フラワーデザイン科の学生が新潟市「いくとぴあ食花」にて開催される「Winter Illumination 2025 -魔法の花庭-」にてイルミネーションの展示に参加することとなりました。 …
【国際アート&デザイン大学校】大会を支える「超実践実習」!全国高校 軽音楽部大会 we are SNEAKER …
国際アート&デザイン大学校(A&D)音響・ミュージック科、動画・映像クリエイト科、eスポーツビジネス科の学生たちは、2025年10月5日(日)に郡山市で開催された「第5回 全国高校 軽音楽部大会 we are SNEAKER…
【国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校】映像デザイン科の学生が手がけるプロジェクションマッピ…
この度2025年9月26日(金)、27日(土)に実施された、新潟県立テクノスクールの「納涼イベント イルミネーションandプロジェクションマッピング」に国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校、映像デザイン科の…
高校生の「学びの居場所」づくりにFSGカレッジリーグが参画 郡山広域圏の若者支援プロジェクト「ほぼ…
福島県郡山市の学校法人国際総合学園 FSGカレッジリーグは、郡山市を中心とした広域圏における高校生の居場所づくりを目的とした地域共創型プロジェクト「ほぼいえ」の運営委員会に2025年9月より参画いたしまし…
「にいがた総おどり」を成功させるために!新潟駅南エリアを今年も学生が運営
「新潟ビジネス専門学校」(所在地:新潟市中央区 略称:NBC 以下、本校)で、イベント運営・企画を学ぶイベント・広告学科1・2年生(22名)が、2025年9月13日(土)から15日(月祝)の3日間にわたり開催された「にい…
NSGグループサンクスデー「つながる応援、つながるプレゼント!」~アルビレックス新潟・アルビレックス新…
教育事業と医療・福祉・介護事業を中核に、スポーツなど幅広い事業を展開するNSGグループ(本部:新潟県新潟市、代表:池田 祥護)は、プロサッカチーム「アルビレックス新潟」、「アルビレックス新潟レディース…
【新潟医療福祉大学】北区松浜地区で地域調査活動を実施!
~県外4大学と合同でまちづくりの可能性を探る~ 新潟医療福祉大学医療情報管理学科の鎌田剛教授によるゼミは9月11日(木)から13日(土)、ゼミ活動の一環として県外4大学と合同で、新潟市北区松浜地区にて「大学生…
【新潟医療福祉大学】自然体験とデジタルデトックスで心と体を整え、学びを深める!心理健康学科が「おふ…
新潟医療福祉大学心理健康学科は8月21日(木)・22日(金)、国立妙高自然の家にて「おふらいんキャンプ」に参加しました。 本プログラムは、子どもたちがゲームやネットから一時的に距離を置き、自然体験やデジタル・…