• ニュース&トピックス

【新潟医療福祉大学】1,000名が来場!新潟県上越産よもぎ×お灸で鍼灸の魅力を発信!鍼灸健康学科が「名立サマーフェスタ2025」に参加

2025.07.24 Thu

新潟医療福祉大学鍼灸健康学科は、7月20日(日)に新潟県上越市「うみてらす名立」で開催された「名立サマーフェスタ2025」に参加し、地域住民や観光で訪れた多くの来場者に向けて、お灸体験を通じて鍼灸の魅力を発信しました。

新潟県上越市の「名立サマーフェスタ2025」に参加した新潟医療福祉大学鍼灸健康学科の学生と教員

当日は当学科の学生12名と教員2名が参加し、会場内のブースにて「もぐさづくり体験」「ほうろく灸体験」「セルフ灸体験」などを実施しました。会場入口では、約1,000名の来場者に向けてお灸サンプルの配布や呼び込みも行い、多くの方にお灸の楽しさ・心地よさを体験していただきました。体験コーナーでは、学生が丁寧に使用方法を説明し、本学教員のサポートのもと、安全に配慮しながらセルフ灸を実施しました。

新潟県上越市の「名立サマーフェスタ2025」に参加した新潟医療福祉大学鍼灸健康学科の学生
会場入口で呼び込みを行う学生

本イベントは「よもぎ」と「もぐさ」という新潟の伝統文化を体験していただくことで次世代につないでいくことを目的として、上越市に本店を構える(有)佐藤竹右衛門商店様および、セネファ株式会社様(滋賀県)と連携して開催されました。特に、上越産のよもぎを使ったお灸体験を通じて、お灸の手軽さ・心地よさ・効果を実感していただくとともに、地域資源を活用した健康づくりの大切さを参加者と共有することができました。

参加者からは「新潟産のよもぎからもぐさが作れるとは知らなかったが、自分で作れて楽しかった」「初めて体験したが、肩こりや腰痛が軽くなった」といった感想が寄せられました。学生からは「来場された方々の笑顔が次々と見られて、本当に嬉しかった」「多くの方によもぎやお灸を伝えることができて良かった」「参加者の方が、身体が軽くなったと喜んでくれたのが印象的だった」といった声がありました。

新潟医療福祉大学鍼灸健康学科では、今後も地域イベント等を通じて「お灸」の魅力を広めてまいります。“よもぎ”と“もぐさ”の文化を継承し、新潟だからこそできる鍼灸の啓発活動を展開しながら、「養生にお灸を!」の普及にも引き続き取り組んでいきます。

新潟県上越市の「名立サマーフェスタ2025」で参加者にお灸体験を実施する新潟医療福祉大学鍼灸健康学科の学生
体験の様子

【新潟医療福祉大学】 https://www.nuhw.ac.jp/
全国でも数少ない、看護・医療・リハビリ・栄養・スポーツ・福祉・医療ITを学ぶ6学部16学科の医療系総合大学です。この医療系総合大学というメリットを最大限に活かし、本学では、医療の現場で必要とされている「チーム医療」を実践的に学ぶことができます。また、全学を挙げた組織的な資格取得支援体制と就職支援体制を構築し、全国トップクラスの国家試験合格率や高い就職実績を実現しています。さらに、スポーツ系学科を有する本学ならではの環境を活かし、「スポーツ」×「医療」「リハビリ」「栄養」など、スポーツと融合した学びを展開しています。

各種リンク