【国際こども・福祉カレッジ】福祉の複合型施設で「スペースワンダー」を体験
国際こども・福祉カレッジ介護福祉学科1年生が、7月30日に、愛宕福祉会「あたごの杜大山台」にて施設見学や福祉機器の体験を行わせていただきました。 ■特色あるサービスと設備 あたごの杜大山台は1階に…
【国際ビジネス公務員大学校】MOS世界学生大会PowerPoint部門入賞~3年連続入賞の快挙~
国際ビジネス公務員大学校の学生がオデッセイコミュニケーションズ主催のMOS(Microsoft Office Specialist)の世界学生大会のPowerPointl部門で入賞を果たしました。 国際ビジネス公務員大学校 情報ビジネス科…
専門学校生が日本税理士会館を訪問税理士制度の歴史を知り、AIと共存できる税理士の役割を知る
NABI新潟会計ビジネス専門学校(新潟市中央区)では、令和7年7月に国内研修の一環として日本税理士会館(東京都品川区)を訪れ、講演会及び館内見学を行いました。一昨年の専門学校生では初となる訪問に続き…
【新潟医療福祉大学】高校での探究活動をサポート!社会福祉学科・健康データサイエンス学科による「探究…
新潟医療福祉大学では、2026年度カリキュラム改訂予定の社会福祉学科と、2026年4月開設予定の健康データサイエンス学科による「探究活動相談会」を、8月9日(土)・10日(日)と10月5日(日)のオープン…
【国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校】駐新潟大韓民国総領事館共催 K-POPカルチャーで地域を盛…
K-POPイベント「K-POP×SHOW! 2025」9月7日(日)新潟・古町ルフル広場で開催 国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校は、2025年9月7日(日)にK-POPパフォーマンスイベント「K-POP×SHOW! 2025」を新潟市中…
【福祉を学ぶ学生がつなぐ、地域とまちの誇り】地域共生社会を“支える力”
地域とつながる学びの実践 2025年7月23日(水)、国際こども・福祉カレッジ 福祉心理・大学科の1年生25名が新潟の夏を代表する一大イベント「新潟まつり」に向けた、地域の準備活動に参加しました。 本活動はフィ…
【新潟医療福祉大学】交通事故による心停止の生存率に地域差あり―全国のデータから実態を解明!
新潟医療福祉大学救急救命学科の安達哲浩講師、竹井豊教授、外山元講師、堀英治大学院生、大松健太郎准教授らの研究成果が、国際的な救急医学専門誌「American Journal of Emergency Medicine(IF: 2.2)」(2025年…
【建設業界のトップランナーが学生へ熱いメッセージを発信】コマツ・四家千佳史氏による特別講演を開催
「挑戦する姿勢」「地元から世界へ」未来を拓く60分 学校法人国際総合学園 WiZ国際情報工科自動車大学校(福島県郡山市)は、2025年7月18日、福島県郡山市出身で建設機械メーカー「コマツ」の常務執行役員であり…
【SADOから全国の舞台へ】第63回技能五輪全国大会 建築大工職種に3名出場決定!
伝統建築技術を学び未来へと継承する人材を育成する伝統文化と環境福祉の専門学校(以下、当校)から、3名の学生が第63回技能五輪全国大会「建築大工職種」の新潟県代表選手に選出されましたのでご案内いたします…
【新潟医療福祉大学】“食”と“運動”を通じて親子の健康づくりを支援!「cook & exercise 親子げんきスタジ…
新潟医療福祉大学健康スポーツ学科は、7月21日(月・祝)に本学を会場として、小学生とその保護者を対象とした「cook & exercise 親子げんきスタジオ」を開催しました。 健康的な生活習慣づくりを、親子で楽しみ…