• ニュース&トピックス
スポーツで解決できることはたくさんある! 念願の「スポーツで起業」を実現

2017.11.09 Thu

「一昔前であれば、弊社のような施設は必要なかったかもしれません」。
2歳から小学生を対象に、運動能力の向上を目的としたオールアルビレックス・スポーツクラブを立ち上げて4年。スポーツを通じて、人づくり、明るい地域づくりを目指す代表の菅野文宣さんに、その思いを聞きました。

自身の反省を生かして
子どもとスポーツのミスマッチをなくしたい

学生の頃から「将来はスポーツで起業したいと考えていた」と言う菅野さん。ただ、その形はまだ漠然としたものでした。スポーツビジネス分野での就職を志すも、その現場では即戦力が求められていたことから、新卒での就職も難しかったため、いったんは大手広告代理店に就職。クリエイティブディレクターとして従事しながら、ビジネスの種を考え続けていたそうです。社会人5年目の時、NSGグループが起業を支援していることを知り、縁もゆかりもない新潟に飛び込みました。まずは新潟医療福祉大学に配属され、事業プランを練る毎日が続き、その後企画部門に異動。スポーツビジネスについてさまざまな角度から学んだそうです。そして、2013年に一般社団法人オールアルビレックスを設立し、念願だった起業を果たします。

きっかけのひとつは、コオーディネーショントレーニングに巡り会ったこと。そして、自分自身の失敗体験も、ビジネスの発想に大きく役立ったそうです。
「小学生時代から大学まで、ずっとバスケットを続けていましたが、僕は身長171cmちょっとで、どんなに頑張っても限界がありました。正直、僕にバスケは合っていなかった」。つまり、本人とスポーツのミスマッチです。
「子どもにはいろんな可能性があるけど、早いうちから特定の種目に絞ってしまうと、可能性を狭めてしまい、潰しがきかなくなる」と身をもって体験した菅野さんは、旧東ドイツで50年ほど前に研究され始め、ドイツでは常識とされているコオーディネーショントレーニングに着目。ドイツにも渡り、ライプチヒ大学公認コオーディネーショントレーナーの資格を取得。運動に関する基本的な動作を徹底的に鍛えることで、将来の可能性を広げながら身体と心を育むプログラムを事業の柱に据えました。

菅野さんの話を真剣に聞く幼児クラスの子どもたち。

 

子どもたちにはまずスポーツを好きになってほしい
ライフステージに応じた正しい運動方法と機会を提供

昨今、子どもの体力やコミュニケーション能力の低下が問題視されていますが、幼少期からの発達段階に応じたさまざまな運動経験は、子どもの心身の成長にとって非常に重要だと言われています。「うちのクラブでは、特定のスポーツの技術を学ぶのではなく、まずは自分の思い通りに身体を動かせるようになること、そしてスポーツ好きになってもらうことを念頭に指導しています」と菅野さん。
「子どもが運動を好きなので…」「まずは体づくりが大切だと思って…」といった理由でわが子を入会させたという父兄からは「この教室に通うようになってから、人の話をちゃんと聞くようになった」「ルールが守れる子になった」と、運動以外の点でも信頼を寄せられています。子どもたちも「(レッスン時間が)50分じゃ短い」と、終了時間後も体育館を縦横無尽に駆け回り、エネルギーを爆発させていました。

さまざまな運動を取り入れ、短時間で次々と切り替えていくので、小さな子どもたちも飽きずについてきます。
小学生のクラスになると動きのスピードもアップ。失敗しても笑ったり、否定的なことを言ったりしないというのが約束です。

スポーツに関係する基本的な動作は、かがむ(平衡)、かわす(回転)、ささえる(荷重)、つかむ(捕捉)など84種類ほどあると言われており、それらの動きを養えるよう毎回プログラムを変えています。
各種リンク