- ニュース&トピックス
【洗練の欧×情熱の越!この夏、旅する味わいの一杯!!】ヨーロッパの白ワインお楽しみ袋&胎内高原ビール“吟籠”
愛宕商事株式会社(本社:新潟県新潟市、代表取締役:高橋克郎)が運営する輸入販売店「Felion(フェリオン)」店頭にて、好評企画第12弾ワインお楽しみ袋を、60本限定で6/19(木)発売します。
今回は世界中の白ワインから、“夏に輝く洗練された1杯”をテーマにヨーロッパの高品質な白ワインを集めました。フランス最高峰のワインや世界遺産として登録された葡萄畑のスイス地品種で造ったワイン、ベートーヴェンが交響曲第九を作曲した家屋「ベートーヴェンハウス」を所有するワイナリーが造るウィーンを代表するワインは、ヨーロッパらしい歴史とドラマを感じることができ、その洗練された味わいから私たちが、まるで世界を旅しながら飲んでいる様な気分にさせてくれます。
夏の日差しに、輝くワイングラス片手に“ヨーロッパへ旅気分”を味わってみてはいかがでしょうか。
■胎内高原ビール“吟籠”~心に残る一杯~
“新潟らしいクラフトビールを世界へ”をテーマとし研鑽を重ねて誕生した【吟籠WHITE】と【吟籠IPA】は、新潟県産コシヒカリを使用した蔵人が理想とする味わいのビールです。
新潟らしさを追及し美味しいビールを目指して日々努力を惜しまず邁進してきた蔵人の熱い情熱と技術が造りだした【吟籠】は、まさに“心に残る一杯、一期一会の感動をもたらすビール”です。
この夏、【吟籠】を通じて新潟の魅力を発見し新潟の誇りを体験することで“新潟へ旅気分”を感じてみてはいかがでしょうか。
■商品チラシ
d32951-1721-6e1cd5b5aab0ecef3a5fb5f8dafa40c3.pdf

■山の駅 胎内高原ビール園
胎内高原ビールは、1999年に旧黒川村(現・胎内市)がドイツの醸造技術を学び誕生したクラフトビールです。ブラウマイスターから受け継いだ製法を守り、「ビール純粋令」に基づいた本格的なビールづくりを続けています。2012年からは新潟ビール醸造株式会社が製造・販売を担い、第2のブランド「吟籠麦酒」や、米粉のバウムクーヘンなど地元の魅力を生かした商品を展開。2023年には「空を見上げて飲むビール」をコンセプトにリブランディングを実施し、自然豊かな胎内の魅力を全国へ発信しています。
関係リンク:https://lit.link/tainaibeer
■輸入ワイン販売店「Felion」では、新潟市のホテルイタリア軒の地下に店舗をかまえ、輸入ワインの他、食材や雑貨の販売も行っております。

■Felion(フェリオン)
所在地:〒951-8061 新潟市中央区西堀通七番町1574番地 ホテル イタリア軒地下1階
営業時間:10:00~19:00
TEL:025-211-8968
定休日:水・日・祝日
Instagram:https://www.instagram.com/felion.jp/

■会社概要
愛宕商事株式会社は、NSGグループの商事事業部門を担い多角的な事業展開で社会のニーズに対応し、人々の幸福と豊かさを目指している商社です。
法人名:愛宕商事株式会社
代表者:高橋 克郎
所在地:〒951-8065 新潟市中央区東堀通一番町494番地3
事業内容:ビジネスソリューション・旅行・薬局など7つの事業部門を展開
会社HP:https://atago-corp.com/