• ニュース&トピックス

新潟県初開催!「全日本カート選手権」7月27日(日) ~小中学生の観戦無料、夏休みの特別体験に~

2025.07.11 Fri

NSGグループの株式会社スピードパーク新潟(新潟県胎内市、取締役社長:中村寿和)にて、国内最高峰のカートレース「全日本カート選手権」のFS-125部門およびFP-3部門の第7戦・第8戦が、2025年7月27日(日)に開催されます。
新潟県内での開催は今回が初めてとなり、当日は選手や関係者を含めて全国各地から500名の規模の来場を見込んでおります。本大会は、日本自動車連盟(JAF)が主催する「全日本カート選手権」の公式戦の一つで、

モータースポーツの登竜門として多くの注目を集めるレースです。

レースは、全国でも多くの選手が参加する主力カテゴリー「FS-125」クラス(15名、平均年齢21歳)や、初心者やアマチュア層にも人気の「FP3」クラス(14名、平均年齢27歳)など、若手から社会人まで幅広い世代の選手が参加し、実力を競い合う事も本大会の大きな魅力です。

県内でモータースポーツを学ぶ専門学校生も数名出場予定で、地元育成選手の活躍にも期待が寄せられています。

なお、18歳未満の入場は無料とし、小中学生の来場も歓迎しています。モータースポーツに親しむ機会の少ない地域の子どもたちに、夏休みの特別な体験として、本格的なレースを間近で観戦してもらいたいという思いが込められています。

新潟県のスピードパーク新潟にて初開催の全日本カート選手権
新潟県のスピードパーク新潟にて初開催の全日本カート選手権

カートレースの模様〈出典:JAF公式サイト〉

■大会概要

大会名:全日本カート選手権 FS-125部門 第7戦/第8戦
全日本カート選手権 FP-3部門 第7戦/第8戦

日 時:2025年7月27日(日)9:00~16 :00

場 所:スピードパーク新潟

〒959-2600 新潟県胎内市松波1013番地36

競技内容: FS-125/FP3

入場料:18歳以上 ¥500(税込)/人
※全日本大会 初開催を記念した特別価格です。

 

■タイムスケジュール(予定)

8:00~公式練習

9:00~タイムトライアル

9:45~第7戦 予選ヒート FS125/FP3(各2部門)

11:15~第7戦 決勝ヒート&暫定表彰 FS125/FP3 (各2部門)

14:00~第8戦 予選ヒート FS125/FP3(各2部門)

15:15~第8戦 決勝ヒート&暫定表彰 FS125/FP3 (各2部門)

 

■全日本カート選手権
1971年に創立された日本自動車連盟(JAF)が主催する、国内最高峰のカートレースです。

全国の主要サーキットを巡るシリーズ戦として毎年複数ラウンドが開催されています。

日本一のカートドライバーを決定するもので、将来のプロレーサーを目指す選手たちにとって重要な登竜門となっています。OKクラスやFS-125クラスなど、複数のカテゴリーで構成されており、国内外で活躍するトップドライバーも多数輩出しています。

■スピードパーク新潟

スピードパーク新潟は2008年にグランドオープンしたサーキットで、日本海側では数少ないJAF公認のカートコースです。胎内スマートインターチェンジから車で5分のアクセスの良さがあり、日本海を間近に臨む立地です。最大直線距離170m、全長1,049mを誇る、全国でも上位規模のサーキットです。2023年にJAF地方カート選手権FP-3部門を初開催しています。

スピードパーク新潟 全日本カート選手権を開催するスピードパーク新潟

 

■会社概要

法人名:株式会社スピードパーク新潟

所在地:〒959-2600 新潟県胎内市松波1013番地36

資本金:9,920万円

設立:2007年10月

事業内容:サーキット運営を主軸に、モータースポーツを通じた地域振興と人材育成に取り組んでいます。

また「アルビレックスレーシングチーム」を運営し、競技レベルの強化とジュニア育成にも推進しています。施設では、一般向け・キッズ向けのカート体験や、タイヤ・部品メーカーによる走行テストの受け入れも行っています。

会社HP:http://www.speed-p-niigata.jp/

 

各種リンク