介護業界のイメージを変える! 何かと頼れる人事課長のモットーは「自分自身…
通所介護や在宅介護・看護から福祉用具、住宅改修の相談まで、在宅介護をトータルでサポートしている「はあとふるあたご」。その人事部で課長を務める廣川江里香さんは、現在500名近く在籍する社員の採用に関わって…
「夢の入り口に立たせてあげることができたら」 就職支援、そして生活支援で…
アップルアートカレッジ(現:国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校)設立をきっかけにNSGグループに入職した櫻井隆一さん。 以来、約25年間に渡り専門学校を中心に学生への指導や就職支援、学校施設の管理…
保育所併設の職場に親子で出勤! 子育てが働き方改革につながりました ~新潟…
新潟医療福祉大学の医療技術学部・臨床技術学科で講師を務める髙橋良光先生は、毎朝、一人息子の昂良(あきら)くんと一緒に通勤しています。同大学では、2018年に職員が安心して子育てできるようにと、敷地内に新…
新卒2年目。初めて想い描くキャリアプランは「学校運営の要になりたい」とい…
NSGグループが運営する開志国際高等学校の事務局で学校の魅力を伝え、若者の進路選択に関わり活躍している志賀渚さん。 「新潟を出る気はなかった。」と言う志賀さんは、新潟で生まれ小中高、大学も新潟県内で過ご…
子育てが私の世界を広げてくれた。楽しく子育てしてもらうためにお役に立ち…
政府は子育て支援の充実に取り組み、具体的な目標を希望出生率1.8としています。NSGグループは、その政府方針に呼応し、このたび「希望出生率(※)2.5実現宣言」を表明しました。その計画と実現に向けて尽力する(…
明るくてフレンドリーな社風に惹かれて入社。“一人前”を目指して新たな仕事…
「『清夏』と書いて『さやか』と読むのですが、初めてお会いする方にはなかなか『さやか』とは呼んでいただけない」と、はにかみながら笑う石川清夏さんは、新卒で株式会社日本フードリンクに入社して今年で3年目。…
「電卓の名人」は子育て&仕事で奮闘中 「職場、家族、周囲の支えに感謝…
“ビジネスの甲子園”と言われる「全国簿記電卓競技大会」(全国経理教育協会主催、文部科学省後援)関東支部予選で、4年連続3部門制覇を成し遂げたNABI 新潟会計ビジネス専門学校。この躍進を支えている一人が大野麻…
―「美味しい」を追求し、挑戦し続けたい― ホテルイタリア軒で腕を振るう若き…
ホテルイタリア軒「リストランテ マルコポーロ」でシェフとして活躍する池田将人さん。更なる‟美味しさ”を求めて日々腕を磨く池田さんは、県内外で開催されるコンクールにも積極的に参加し、2018年10月に行われた「…
自身に多くの出会いや感動をくれた音楽で、これからは街に、人に、ささやか…
国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校(以下SHOW!)でサウンドクリエイター科主任を務める佐藤和音さんは、講師、作曲家、アーティストと、3つの顔を持っています。学生たちを教えるかたわら、Cacis(カシス…
新潟をスポーツの力で活性化させたい
学校法人新潟総合学園スポーツ推進室の高橋孝輔さんは埼玉県出身の31歳。学校法人新潟総合学園のスポーツ推進室室長としてNSGグループ内のスポーツ事業の推進と連携の中心として活躍しています。(※所属およ…