開志専門職大学(仮称・設置認可申請中)が 本物のビジネスを体験する4つの実践的プログラムを設置
2020年4月開学を予定している開志専門職大学(仮称・設置認可申請中)では、時代がどんなに変化しても社会を生き抜く力を身につけるためのオリジナルプログラムとして、各業界のトップ企業と産学連携し本物のビジネ…
「地元・長岡を起業家の活気あふれる場所に」 そんな未来のため、街と人とを繋ぐハブでありたい
「起業支援を通じて、長岡市を活気あふれる元気な街にしたいんです」と話すのは、NSGグループが支援する『起業支援センターながおかclip(クリップ)』のセンター長・高橋秀明さん。ご自身も長岡市生まれで、2018年1…
㈱アイ・シー・オー勤務のプロゲーマービジネスマン、新潟県代表としていざ国体へ!
株式会社アイ・シー・オーに勤務する農頭 恭平(ウイニングイレブンプロゲーマー)の所属するチーム「Ibis Niigata」が、6/16(日)に開催されたウイニングイレブン都道府県代表決定戦において見事優勝し、新潟県代表…
7/21(日)学生がプロデュースする『美』と『食』の総合イベント 『BFフェスタ2019』を開催!
福島県郡山市にある国際ビューティ&フード大学校は、2019年7月21日(日)に学生が企画・運営・提供までプロデュースする『美』と『食』の総合イベント『BFフェスタ2019』を開催します。 当日は国際ビュー…
【NSG美術館】新進気鋭の新潟在住アーティスト・メロンパス氏によるコミックアート展 「お座敷ブラックホ…
NSG美術館では、2019年7月6日(土)より8月25日(日)まで大分市 出身の新潟在住アーティスト・メロンパス氏による作品展「お座敷ブラックホール」を開催します。 「弱さという強さ」を象徴する少女とウミウシを…
超高齢社会に国内外から注目されている骨形態計測。「新潟骨の科学研究所」が世界を繋いで創立20周年記…
NSGグループの新潟リハビリテーション病院内にある「新潟骨の科学研究所」が今年で創立20周年を迎え、6月6日に記念WEBシンポジウムを開催しました。 新潟骨の科学研究所は、骨形態計測研究の草分けであり、この分…
食の安全は私たちが守る! さまざまな人たちとの連携を通じて持続可能な農業経営を追求
「やってみようぜ!」をモットーに、食を介して健康を創ろうと新潟市で安心・安全な農産物づくりに取り組んでいるのが株式会社アグリライフ(以下アグリライフ)です。2011年創業、社員の平均年齢は35歳というイキの…
6/29(土)株式会社ベジ・アビオが体験イベント「親子でわくわく農場探検」を開催!
完全環境制御の植物工場による優良苗生産と環境制御型施設園芸による機能性トマトの生産を行っている㈱ベジ・アビオでは、6/29(土)に体験イベント「親子でわくわく農場探検」を開催します。コンセプトは「楽し…
新潟の多文化共生にも繋げられたら NSGカレッジリーグの強みを生かす日本語科での学び
NSGカレッジリーグ28校の専門学校の中に、留学生が日本語や日本文化を学ぶ「国際外語・観光・エアライン専門学校 日本語科」「国際調理製菓専門学校 日本語科」があります。 現在は2校合わせて17の国と地域1…
【Uターン】「自然豊かな生活環境は仕事にもプラスに」 固定概念には捉われず、学校の存在意義を高めてい…
新潟生まれの廣瀬歩さんは、大学時代を東京で過ごし、NSGグループへの就職と共にUターン。これまで、全日本ウィンタースポーツ専門学校(JWSC)や新潟ビジネス専門学校(NBC)、新潟会計ビジネス専門学校(NABI)で事務局…