「NAFU JOB博『ジブンノミライ』2022を開催します
2018年4月に開学した学校法人 新潟総合学園 新潟食料農業大学は、「食」「農」「ビジネス」を一体的に学ぶ「食」の総合大学として、「食のジェネラリスト」の育成に取り組んでおります。 コロナ禍の影響がまだ…
アルビレックス新潟J2リーグ優勝記念! 期間限定スペシャルディナーコース ~アルビカラーをモチーフにし…
NSGグループのホテルイタリア軒では、アルビレックス新潟のJ2リーグの優勝を記念して、2022年10月18日(火)から10月31日(月)の期間、スペシャルディナーコースをご提供いたしております。 &…
【古町糀製造所】新潟の名刺代わりにこの一本。ル・レクチェをブレンドした甘酒が新登場します
NSGグループの株式会社古町糀製造所(所在:新潟県新潟市、代表取締役:小畑宏樹)が運営する糀甘酒専門ブランド「古町糀製造所(ふるまちこうじせいぞうしょ)」は、フレーバー甘酒の新商品「糀・ルレクチェ」…
糀の原材料である「お米から作られたストロー」の導入で、 環境保護・脱プラスチックを推進。
環境保護の観点から脱プラスチックの取り組みが進んでいます。ドリンクスタンド形態の店舗を運営する株式会社古町糀製造所では、日々消費しているプラスチックのストローを米から作られた植物性のストローに切り替…
植物のある生活・花のある暮らしを 農業系専門学生が体験イベントで提案
NSGグループの学校法人 国際総合学園 新潟農業・バイオ専門学校(新潟県新潟市)は、リニューアルされた新潟駅の新観光施設「駅たびコンシェルジュ」で体験イベントブースを出展します。新潟市主催 にいがた2km…
【新潟食料農業大学 6次産業化クラブ】新潟県胎内市に伝わる幻の豆「ろくすけ豆」を販売
NSGグループの新潟食料農業大学「6次産業化クラブ」は、この度新潟県胎内市小舟戸集落の高橋家(屋号:ろくすけ)で何代にもわたり継承されてきた枝豆の固有種、通称「ろくすけ豆」を継承し、胎内市の耕作放棄地…
世界に一本の特別な甘酒で感謝を伝える敬老の日 ~新潟の甘酒専門店「古町糀製造所」では敬老の日ギフト向…
NSGグループの株式会社古町糀製造所(所在:新潟県新潟市、代表取締役:小畑宏樹)が運営する糀甘酒専門ブランド「古町糀製造所(ふるまちこうじせいぞうしょ)」は、敬老の日ギフト向けにご指定のお写真やメッ…
【国際調理製菓専門学校】ホテルと産学連携で地産地消を実践!新潟県内産のおいしい野菜を使った料理コン…
NSGグループの『Food国際調理製菓専門学校』にて、2022年6月3日(金)に「第13回新潟県内産野菜料理コンテスト」が開催され、コンクール入賞レシピが7月24日~31日の期間、万代シルバーホテルで一般…
スーパーフード「モリンガ」の甘酒はどんな味 糀甘酒専門店「古町糀製造所」は、新しい健康飲料に関するク…
NSGグループの株式会社古町糀製造所(所在:新潟県新潟市、代表取締役:小畑宏樹)が運営する糀甘酒専門ブランド「古町糀製造所(ふるまちこうじせいぞうしょ)」はこのたび、株式会社星元(所在:新潟県魚沼市…
給食のフードロスを削減して循環型農業で持続可能な食提供を! 「おいしい」で地域を支える日本フードリン…
医療・福祉施設や学校における給食の調理・食事の提供サービスを行っているNSGグループの株式会社日本フードリンク。新潟市東区にある日本フードリンクのセントラルキッチンでは、一日2,200食程の学校給食をつくっ…