病院連携フィットネスで地域の健康を支える!厚生労働省認定の「ロコパーク」
設立から12年目を迎えた「メディカルフィットネス ロコパーク」は、 新潟リハビリテーション病院と連携したサポート体制で、利用者一人ひとりに最適な健康づくりをサポートしています。また、今年の2月には、医学…
中学校の部活動の地域移行に向けて!新潟医療福祉大学の先進的な取り組みと、地域スポーツの未来
文部科学省・スポーツ庁の地域連携・地域クラブ活動への移行に向け 、全国の中学校で部活動の地域移行を検討していますが、その中でも新潟県は先進的な取り組みを進めています。現在、どのような課題があるのか、新…
産官学と連携し、起業支援で地域を活性化。開業から10年で、300件を超える起業実績。
長岡市の活性化を目的に2014年に開設された新潟県起業支援センターは、昨年で10周年を迎えました。これまでに、産官学の連携を通じて300件を超える起業支援と3,000件以上の相談対応を行ってきました。 今回、新…
老舗味噌蔵峰村醸造が挑戦!歴史×味噌×スイーツで新たなファンを開拓
味噌・味噌漬、甘酒の製造・販売を行う株式会社峰村商店が運営するスイーツ専門店「くらざしきスイーツ」。他では味わうことのできない味噌を使ったプリンやケーキなどを販売し、スイーツファンの注目を浴びていま…
アルビチアダンスのメソッドを活かし、 幅広い世代が楽しめる新しいダンスレッスンを提供。
プロフェッショナルチアリーダーズチーム「アルビレックスチアリーダーズ」を運営する株式会社アイ・シー・オースポーツマーケティングは、ダンスとエンターテイメントを融合したパフォーマンスアカデミー「Swan da…
ZEB導入で持続可能な教育環境を。 新潟医療福祉大学 第12研究・実習棟が目指す未来
新潟医療福祉大学が2025年2月に竣工予定の『第12研究・実習棟(V棟)』は、エネルギー収支をゼロにする『ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)』基準を満たす、県内初の教育施設です。この新校舎では、建物で消費…
学生がレストラン運営や店舗販売に挑戦。 国際調理製菓専門学校の実践的教育。
国際調理製菓専門学校では、開校以来、実践的な教育に力を注いできました。その一環として、各校舎にあるレストランや販売施設で学生が調理した料理やケーキ、パン、お弁当を販売しています。この取り組みは地域の…
開志専門職大学の学生が企業の新商品開発に挑戦。 企画・販促・販売計画などの実践的な学びを経験。
開志専門職大学事業創造学部では、「商品開発実習」でお世話になった協力企業の方々に向けて、学生が考えた新商品企画案のプレゼンテーションを実施。実際の商品化に向けて、15案が採用されました。この実習は2年生…
ホテル業界への就職を目指す専門学校生が、 ホテルの企画・運営にチャレンジ。
国際ホテル・ブライダル専門学校は2024年10月30~31日、ホテルイタリア軒を舞台に「学生が運営する1日限りのホテル」を運営しました。事前に予約を受け付けた30室は完売。事前の準備からフロント業務や体験イベン…
伝統と革新で紡ぐ150年。 ― さらなる挑戦を続けるホテルイタリア軒
新潟市の老舗ホテルとして、長年にわたり地域の皆さまよりご愛顧いただいているホテルイタリア軒。明治から今日まで、社会の変遷に対応しながら、伝統を守りながらも、革新を繰り返し、今年創業150周年を迎えました…