介護施設に運動と健康を。アップルスポーツカレッジと愛宕福祉会が新たな取り組み。
アップルスポーツカレッジと社会福祉法人愛宕福祉会の連携でスタートした「コラボ体操教室」。この取り組みは、スポーツ分野の仕事を目指す専門学校生と、介護施設の高齢者をオンラインでつなぎ、健康増進と交流の…
病院連携フィットネスで地域の健康を支える!厚生労働省認定の「ロコパーク」
設立から12年目を迎えた「メディカルフィットネス ロコパーク」は、 新潟リハビリテーション病院と連携したサポート体制で、利用者一人ひとりに最適な健康づくりをサポートしています。また、今年の2月には、医学…
アルビチアダンスのメソッドを活かし、 幅広い世代が楽しめる新しいダンスレッスンを提供。
プロフェッショナルチアリーダーズチーム「アルビレックスチアリーダーズ」を運営する株式会社アイ・シー・オースポーツマーケティングは、ダンスとエンターテイメントを融合したパフォーマンスアカデミー「Swan da…
最新デジタル機器を活用し選手の挑戦をサポート。 開志国際高等学校 スケートボード部
2014年4月に新潟県胎内市に開校した開志国際高校は、「医学科進学コース」「国際進学コース」「アスリートコース」「国際アスリートコース」の4つのコースを設置し、真の国際人、リーダー、スペシャリストを育…
新潟医療福祉大学 女子硬式野球部創部。地域の女子野球の発展と全国制覇にチャレンジ!
新潟医療福祉大学では、2024年4月に「女子硬式野球部」(強化指定クラブ)を創部しました。女子野球の競技人口は年々上昇傾向にあり、高校の女子野球チームはこの5年間で21校が新設されています。また、年々企業チ…
アメフトを通じて地域のスポーツ振興に携わりたい。 胎内市の「地域おこし協力隊」として活動中。
(一社)日本社会人アメリカンフットボール協会(NFA)のXリーグ(X1AREA)に所属するアメリカンフットボールチーム「胎内DEERS」は、2022年にNSGグループが経営権を取得。そこで、東京都調布市から新潟県胎内…
チャレンジを推奨するカルチャーと、それを実現できるフィールド、仕組み。
NSGグループは、教育事業と医療・福祉・介護事業を中核に、健康・スポーツ、建設・不動産、食・農業、商社、広告代理店、ICT、ホテル、アパレル、美容、人材サービス、エンタテイメントなど幅広い事業を展開してい…
地方大学サッカー部のゼロからの挑戦。 目指すは大学日本一。新潟医療福祉大学 男子サッカー部
北信越大学サッカーリーグ1部に所属する新潟医療福祉大学男子サッカー部。2014年に佐熊裕和監督が就任して以来、次第に力を付け、昨年度の全日本大学サッカー選手権大会では準優勝に輝きました。佐熊監督は桐光学園…
福島の復興を志し、Iターン。スポーツを通じて地域を健やかで元気に。(一般社団法人 福島スポーツアカデミー / 加藤 大樹)
仙台の大学を卒業後、新卒で金融機関に就職。営業や企画などでキャリアを積む。 29歳の時に東日本大震災が発生し、自分が育った東北のために働きたい。 そんな思いでIタ…
目指せ!決勝の地、甲子園で全国制覇!! 笑顔で挑戦、開志学園高校女子硬式野球部
昨年の全国高等学校女子硬式野球選手権大会で決勝戦まで進んだ女子硬式野球部。 延長タイブレークで惜しくも敗れてしまいましたが、準優勝に輝きました。今年の4月に、公立高校で男子野球部の指導を30年以上経験…